月曜日, 6月 09, 2008

パーツインプレ:NNL690

 ランカスターにIRIDIUM TOUGHをつけて燃費が伸びた話で思い出したが、オイル添加剤NNL690も燃費に効く気がする。むかし海外通販のdemon tweeksで売っていたので買ってアクティとランカスターに入れたのだが、エンジンの掛かりとだらだら走ったときの燃費はやはり入れた方が良い。ランカスターの燃費に関しては最近全然距離が伸びないので信憑性がないのだが。でもちゃんとした評価をしている人 http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/ が居るからご参考に。まあ塩素系の添加剤なんで、むやみに使うと廃油の処理がしにくくなるとの話も聞くのであまりはやらないほうが良いと思う。オイルそのものが添加剤の塊なんだし、気にしなければそのほうが幸せだろう。
 それでも(DENSO IRIDIUMの効果もあってか)エンジンの掛かりの良さは4年半経過デルコバッテリで週1回のドライブも不安がない。一瞬でかかりブリッピングもくれないのにウォン!と盛大に吹けてしまう。吹け過ぎるのはオイルが落ちて油膜がなくなっているからでもあろう。でもたぶんNNL690がドライスタートに負けず保護してくれているのでは、という期待は心の平安につながっている。実体はどうなのか分からないが。オイルは日産純正ストロングセーブ・X。不満なし。日産のディーラーにタイヤ交換ついでに安かったCastrol GTX DC-TURBO SM 10w-30を持ち込むという迷惑なことをしてみたら間違えて交換工賃のみで充填してくれた。GTX(ネットでは評判悪いな)は未使用で残ってる。次回もう一度持ち込むがまたストロングセーブを入れられるかも知れない。不満はないが。
 スバル車なのに何故に日産?前回のタイヤ交換でスバルのディーラーの対応がいまいちだったというだけ。エンジンオイルは国産メーカ純正の5W-30以上の粘度ならどれでも良い。オイルは高温で使用したら即交換、熱がかからないならEJ25でも1万キロごとか1年に1回も変えれば充分。SMグレードはロングドレイン適性も項目にあるし。安物オイルでもSMでドーナツマークとスターバーストマークがあれば、正しい運転をしている限りオイルのせいでぶっ壊れることはない。

0 件のコメント: